定期的な換気の為、季節により館内が寒くなっている場合がございます。ご了承ください。
            
            ベランダを含め終日全館禁煙となっております。
            チェックイン  16:00
            チェックアウト 10:00
            冬季受付開始   9:00
            (リフト券のお渡し・レンタル手配など。)
            受付時間前のご到着はご遠慮いただいております。 
            ※冬季チェックアウト後に荷物を置かれるなど施設を使用される場合は16時までとさせていただいております。
             ★貸切・合宿ご希望の方はこちらから★ 
            
        客室
            8畳タイプ
        
          
            
              全6室 
               
              8畳 
                  +温水洗浄トイレ+洗面所 
                  定員 3名様 
              (最大定員4名様までご利用いただけますが、狭くなります。) | 
                | 
            
            
                | 
                | 
            
          
        
        
        12畳タイプ
        
          
            
              全2室 
               
              12畳 
                  +温水洗浄トイレ+洗面所 
                  (蛇口2個口) 
                  定員 5名様 
              (最大定員6名様までご利用いただけますが、狭くなります。) | 
                | 
            
            
                | 
                | 
            
          
        
        
        
        
            2022年4月1日より【プラスチック資源循環促進法】の施行に伴い
            歯ブラシセット・ブラシはチェックイン時にフロントにてご希望の方にお渡ししています。ご希望の方はお声がけください。
            
            
          
            
              | 空気清浄機 | 
                  ○ | 
                  バスタオル | 
                  ○ | 
                  ひげ剃り | 
                  × | 
                
            
              | 羽毛布団 | 
                  ○ | 
                  温水洗浄トイレ | 
                  ○ | 
                  暖房 | 
                  ○ | 
                
            
              マイナスイオンドライヤー 
                  (客室・浴室) | 
                  ○ | 
                  コンディショナー 
                  (浴室) | 
                  ○ | 
                  シャンプー(浴室) | 
                  ○ | 
                
            
              | ボディーソープ(浴室) | 
                  ○ | 
                  歯ブラシセット | 
                  △ | 
                  ブラシ | 
                  ○ | 
                
            
              | 洗顔フォーム(女性浴室) | 
                  ○ | 
                  冷蔵庫 | 
                  × | 
                  浴衣・寝間着 | 
                  × | 
                
                
              |  ハンドタオル・寝衣はお客様でご用意ください  | 
            
          
        
        
            ※合宿やイベントなど、通常プラン(当サイト)のお申込みと異なる場合はアメニティのご用意がない場合がございます。ご確認・お問い合わせください。
            
            
ワークスペースについて
            2020.07 2階ロビーにちょっとしたワークスペース作りました。
            譲り合っていただき、ご自由にお使いください。
        
            
        キャッシュレス支払いについて
        現金以外のお支払いにつきましてはこちらからご確認ください。 
            
        インターネット
        無線LAN対応。(有線LANには対応しておりません。)
        また、セキュリティーについては当館では一切の責任を負いかねます。
        お客様のご責任にてお願いいたしております。
        
        状況により繋がりにくい場合がございます。
            接続を確証するものではございませんので、ご了承ください。
            インターネットはメール・ホームページ閲覧程度にお願いいたします。
        ゲームなどはご遠慮ください。 
        
        
        
        
        駐車場
        無料駐車場 20台(大型バス駐車可) 
        チェックイン前・アウト後も駐車可能です。
        冬季は除雪の関係で鍵をお預かりすることがございます。ご協力ください。 
        また、駐車場内での盗難・接触事故等のトラブルは当館では一切責任を負いかねます。ご了承下さい。 
        
        キャンセル
        宿泊約款第6条【宿泊客の契約解除権】及び別表2に基づいたキャンセル料を申し受けます。
        
        
        その他設備
            ◆多目的ホール 約60u (貸切時は懇親会会場としても利用可)
        ◆漫画・絵本多数あります。 
        お子様宿泊料金
        小学生
        小学生以下のお子様宿泊料金は、大人宿泊料の70%〜となっております。
        (プランにより異なります)
        お食事内容は大人とほぼ同じで、量が少ないお料理となります。
        大人夕食のメイン料理がステーキの時には約150gのビーフ100%ハンバーグメニューのご用意となります。
        
        幼児(2歳以上)
        お食事付の幼児のお子様宿泊料金は、大人宿泊料の60%〜となっております。
        (プランにより異なります)
       
     お食事内容は小学生と同じになります。
        
            2歳以上で食事が不要の幼児のお子様は寝具代をご用意いただいております。
            (布団あり・バスタオルあり)
        プランにより料金は異なります。
       
 夕食時:スープ、ライス、デザートアイス 付
        朝食時:ジュース、パン 付
        
        幼児(2歳未満)
        寝具が不要(添寝)の乳幼児のお子様は施設使用料として250円ご用意いただいております。 
        
        注)ご宿泊料金計算時にはお子様は宿泊人数に数えないものといたしております。
        
        
        リンゴの木のオーナー
        菅平高原ペンション部イベント【リンゴの木のオーナー】
            https://www.sugadaira.info/apple_owner/
            
        りんごの木をまるまる1本購入してオリジナルりんごを作りませんか?
        【りんごの木のオーナー】サポートしております。
            
            ESTで朝食にお出ししているリンゴジャムは自ら収穫したりんごを使って作っています。
        
            【りんごの木のオーナー】について詳しくは
        ペンション部ホームページをご覧下さい。